ホットヨガを自宅でする方法!ダイエットが成功する効果的なやり方3選を解説します。 | ここからリンク

ホットヨガを自宅でする方法!ダイエットが成功する効果的なやり方3選を解説します。

【ホットヨガを自宅でする方法】ダイエットが成功する効果的なやり方を解説!

本ページはプロモーションが含まれています

あなたはホットヨガでダイエットしたいと思ってはいませんか?
もしくは、ホットヨガスタジオの会員になりたいと思った瞬間はありませんか?

ですが、ホットヨガスタジオに通いたいと思っていても「遠すぎて通える距離じゃないんだよねー」という人は多いのではないでしょうか。

または、「ホットヨガの体験はしてみて楽しかったけど、お金が続かない・・・」という人もいるはずです。

そこで「独学だけど、自宅でホットヨガをやっているんだよー」という行動派な人もいるかもしれませんね。

自宅でホットヨガ

ちょっ、ちょっ、ちょっと待ったーーっっっ!

いくら自宅でホットヨガを継続的にやっていても、ホットヨガのやり方が自己流で、ダイエット効果のない方法であれば、いくら頑張っても結果はでません。

ホットヨガを自宅でするための正しいやり方を知らないと、あなたの大切な時間を無駄に浪費してしまいます。

さらに時間だけでなく、ホットヨガの環境をコーディネートするためのコストも無駄に浪費してしまっているのです・・・!

ということで、今回はダイエットを成功させるための正しい自宅ホットヨガのやり方を紹介していきます。

それでは、まいりましょう。

▼この記事の制作に協力いただいたみなさま

  • 監修者のイメージ「RIHO」

    RIHO NOMOTOさん
    ■ヨガ講師
    ■LIBERTY YOGA主宰

    ヨガ歴9年、資格取得後ヨガ講師歴8年。世界各地でヨガのレッスンを受け、2018年独立。世界各地のヨガレッスンを受ける中で芽生えた「ポーズを味わってほしい」「間違えたアライメントを直したい」「呼吸に意識を向けてほしい」という想いを形にするために、少人数制・マンツーマンでのレッスンを提供。普段はお客様のご自宅・就労支援施設・老人ホーム・ヨガスタジオ(LIBERTY YOGA)でレッスンを行っている。
    Instagram:@riho_libertyyoga

  • 監修イメージ「大野香緒里さん」

    大野香緒里さん
    ■エステサロン[FELIXIA]プロデューサー
    ■ヨガ歴10年
    ■全米ヨガアライアンスRYT200認定インストラクター
    ■ヘビーヨガインストラクター1級&ベビーマッサージ&インファントサイン&ベビーアロマ&マタニティヨガインストラクタープライマリー
    ■心理カウンセラー2級

    ヨガインストラクターが作ったエステサロン[FELIXIA]では、筋肉や骨格に合わせた専門性の高い施術を提供。また4人の子供を育てながら、都内で完全プライベートレッスンを主催。その他ヨガイベントにもインストラクターとして参加。ハタヨガ、ヴィンヤサ、マタニティヨガ、産後ヨガ、妊活ヨガ、リストラティブヨガなど、女性特有の悩みや、ライブイベントに関する体と心のサポートを、ヨガを通してサポートする活動をしている。
    Instagram:@kaori.yogastyle

自宅でホットヨガをする効果9つ

自宅でダイエットを成功させるためのホットヨガのやり方を急に話してもいいかもしれません。

ですが、ホットヨガを自宅でやるにはそれ相応の準備が必要です。

なので、「そもそもホットヨガにはどんな効果があるのか」を確認して、今のあなたにとって自宅でホットヨガをするのが合っているのかを再確認してみてください。

「ホットヨガの効果なんて、もう知ってるわ。だから自宅でするホットヨガのやり方を早く教えて!」という人は、ホットヨガの9つの効果は読み飛ばしてもOKです。

ホットヨガの9つの効果は以下の通り。

自宅ホットヨガの効果
  1. 基礎代謝を上げる
  2. 冷え性改善
  3. むくみ解消
  4. 美肌効果
  5. 便秘解消
  6. 自律神経を整える
  7. 花粉症対策
  8. 姿勢矯正
  9. リラックス効果
  10. デトックス効果

それぞれ、簡単に説明していきますね。

基礎代謝を上げる

基礎代謝を上げる基本が筋肉をつけること。
筋肉をつけるとなると、「フィットネスジムの方が効率的なのでは?」と思う人もいるかもしれませんね。

ですが、フィットネスジムで鍛えられる筋肉は、基礎代謝に影響しにくいアウターマッスルなんです。

アウターマッスルは軽やかな身体の動きを邪魔してしまうので、ダイエット初期にはあまり鍛えたくない筋肉。

では、どのように筋肉をつければ基礎代謝が上がるのか、ご存知ですか?

じつはインナーマッスルを鍛えるのが基礎代謝アップの近道なんです。

インナーマッスルとは、アウターマッスルよりも身体の芯に近い部分にある筋肉です。

身体の芯に近い部分にある筋肉だから、少し働いただけでも脂肪燃焼効果があります。

そして、そんなインナーマッスルを鍛えられるのが、ホットヨガのときにとる「ヨガのポーズ」なんです。

ヨガのポーズは、普段使わない筋肉、インナーマッスルを鍛えてくれるから、脂肪燃焼や筋肉量のアップで基礎代謝を上げやすくまります。

冷え性改善

手足が冷える「冷え性」の原因はさまざまです。

ですが、なかでもより多くの人に共通するのが身体の中心部分の冷えといわれています。

身体の中心部分、お腹が温まらないから手足の体温をお腹に集中させるために手足の冷え性が起こると考えられているのです。

そしてホットヨガにはお腹を温めるだけでなく、腹部周囲のインナーマッスルも鍛えられるから、冷え性改善に効果的。

ホットヨガを正しいやり方で継続的に実践すれば、冷え性改善につながる人も多くいます。

むくみ解消

むくみをおびき寄せる最大の敵は「同じ姿勢でいること」です。

同じ姿勢でいると、身体のなかの水分は下へ下へと重力で下がっていきます。

重力で下がっていった水分は足元に溜まり、むくみが完成してしまうのです。

そして、重力で足に溜まってしまった水分を取り除いてくれるのがホットヨガ。

ホットヨガは身体を温めながらヨガのポーズをするので、見る見るうちに水分は心臓に戻って、むくみ解消ができるんです。

美肌効果

ホットヨガを正しいやり方で実践すると、以下のような4つの嬉しい美肌効果が期待できます。

ホットヨガの効果 美肌効果
大量の発汗作用 毛穴の汚れをゴソッと取って引き締めてくれる
内臓機能向上作用 肌に必要な栄養素をしっかり吸収してくれる
血行促進作用 肌に必要な栄養素が巡りやすくなる
リラックス効果 ストレスからくる肌荒れを改善

簡単に言うと、ホットヨガを正しいやり方で行うと、「発汗作用」と「血行促進作用」があるので、「吸収すべきものは吸収して、排泄すべきものは排泄する」という、いわば“身体の循環サイクル”が回り始めるのです。

身体の循環サイクルが回り始めれば、美肌を保つための機能も高まるというわけです。

ホットヨガを正しいやり方で実践すると、化粧ののりも良くなりますよ。

便秘解消

便秘になる理由のひとつが「身体の歪み(ゆがみ)」。

特に骨盤の歪みは腸の歪みにもつながります。

腸に歪みが起きてしまうと、排泄物の移動が妨げられて便秘になってしまうのです。

ホットヨガを正しいやり方で行えば、骨盤の歪みが解消されて、腸が正しい位置に戻ります。

腸が正しい位置に戻れば、排泄物の移動がスムーズになるので、便秘解消につながるのです。

自律神経を整える

ホットヨガは深い呼吸を繰り返しながら運動するので、自律神経が整いやすくなります。

さらにホットヨガの場合、普通のヨガと違って温かい空間のなかで運動するので、内臓が温まってより自律神経が整いやすくなるんです。

ホットヨガで自律神経を整えれば、仕事や家庭のストレスを解消したり、夜も深い眠りにつけて目覚めのいい朝を迎えられるようになります。

花粉症対策

「え?!ホットヨガで花粉症対策ができるわけないでしょ」と思った人もいるのではないでしょうか?

じつは、ホットヨガは花粉症対策の効果も持っているんです。

そもそも花粉症のようなアレルギー症は、身体の許容量がオーバーしてしまってある日突然発症すると言われています。

つまり、身体に悪いものを溜め込みすぎてしまうのが原因なんです。

ホットヨガには老廃物を排泄するというデトックス効果があります。

ホットヨガのデトックス効果で身体に溜め込まれたアレルギー物質も排泄されやすくなるんです。

姿勢矯正

姿勢が悪くなってしまう原因の多くが「関節の硬さ」です。

関節の硬さがあると、姿勢が悪くなってしまうのはなんとなくイメージできるかもしれませんね。

他にも関節の硬さは、近くの関節にも“硬さ”を伝播してしまうケースもあるんです。

たとえば、猫背になってしまう原因は「猫背になっている部分、背中の関節の硬さだよね」と思うかもしれません。

しかし、実際には骨盤が丸くなってしまう、つまり骨盤が後ろに倒れてしまっているのが原因で、猫背につながってしまう場合も多いんです・・・!

何が言いたいかというと、姿勢を矯正するためには、気になる部分だけをアプローチするだけでなく、身体全身を整えていく必要があるという点です。

ホットヨガであれば、部分トレーニングではなく、全身運動を行いながらの姿勢矯正をしていくので、一見遠回りに見えるかもしれませんが、姿勢矯正の近道になる運動なんです。

リラックス効果

ホットヨガは脂肪燃焼に特化していると思われがちですが、じつはリラックス効果も期待できるんです。

というのも、ホットヨガを行うと心身コントロールをしてくれている自律神経が整います。

自律神経の効果は、感情の波も整えてくれるんです。

なので、普段からストレスのかかる環境にいる人や不調を抱えている人も心の余裕を取り戻せます。

デトックス効果

身体に溜まる老廃物は、さまざまな方法で体の外へ排泄されています。

  • 便
  • 尿

なかでも95%が便などから排泄されていると言われています。

ホットヨガを行うと、ねじりのポーズなどで腸が活性化されて排便を促すだけでなく、強い発汗作用でより老廃物は排泄されやすくなるんです。

チカちゃん
チカちゃん

ホットヨガにはこんなに多くの効果があるのね!そろそろホットヨガを自宅でやるときの方法が気になるわ?

ホットヨガを自宅でするときの注意点

ホットヨガを自宅で行うとき、一歩間違えると体調不良につながる可能性も・・・?!

特に気を付けていただきたいのが、以下の4つです。

自宅ホットヨガの注意点4つ
  1. 一酸化炭素中毒に注意
  2. 熱中症になってしまう
  3. 部屋にカビが生えてしまう
  4. ガス缶の管理はしっかりと
  5. 電子機器の故障

それではどう注意していけばいいのかを解説していきます。

一酸化炭素中毒に注意

石油ストーブやガスストーブ、ファンヒーターを使ってホットヨガをする場合は、一酸化炭素中毒に注意しましょう。

紹介した暖房機器は、室内の酸素を燃焼させて温かい空気を作り出しています。

そのため、長時間密閉された室内で使い続けると一酸化炭素が発生してしまうのです。

頭痛やめまい、吐き気などが一酸化炭素中毒の症状になりますので、注意するとともに、定期的な換気も行うようにしましょう。

熱中症になってしまう

一般的に、ホットヨガを行う環境は、「室温38℃、湿度65%」で設定しているスタジオが多いです。

この設定、じつは熱中症が起こってもおかしくはない環境設定なのです。

日本生気象学会の「日常生活における熱中症予防指針」によると、室温38℃、湿度65%の条件下は「危険」に該当します。

ホットヨガをスタジオで行う場合は、空調管理をしています。

しかし自宅で行う場合は、ヨガポーズに集中し過ぎてしまい、室温38℃、湿度65%の条件を超えた厳しい環境下にならないよう注意が必要です。

部屋にカビが生えてしまう

部屋にカビが発生しやすい原因は、以下の4つです。

  • 栄養(ホコリや髪の毛)
  • 水分
  • 室温
  • 酸素

ホットヨガは高温多湿で行いますので、カビが生えやすい環境下になります。

自宅となれば、カビの栄養素となるホコリや髪の毛、人のアカが多くなりがち。

カビの栄養素を除き切るのは難しいかもしれませんが、少なくとも自宅でのホットヨガが終わった後は、換気をしっかりするようにしましょう。

ガス缶の管理はしっかりと

カセットボンベやスプレー缶など、ガス缶が室内にある場合は十分な注意が必要です。

ガス缶は急な室温上昇や湿気の多い場所での保管は発火などの危険性があります。

また、ヒーターの近くにガス缶が置かれていないかも十分な注意が必要です。

電子機器の故障

電子機器は高温にも弱いですが、湿度にはもっと弱いです。

電子機器内にある電極に少しでも結露が付着すると、劣化して故障の原因になります。

また電子機器の樹脂材料は吸水性が高く、水分を引き寄せてしまう性質もあるんです。

鉄部分に結露が付着すれば、当然さび付きにもつながります。

スマホやパソコンなどをみながら行うホットヨガはおすすめできません。

対応策としては、サウナスーツを利用すると電子機器の故障を防げるでしょう。

ホットヨガを自宅で行うやり方

ホットヨガを自宅で行うやり方には、以下の3つがあります。

自宅でホットヨガを行うやり方3つ
  1. 部屋で楽しむ
  2. お風呂で楽しむ
  3. サウナスーツを利用する

まずは部屋で楽しむ方法について解説しますね。

部屋で楽しむ

夏の季節か、夏以外の季節か、によって多少部屋でのホットヨガのやり方が変わってきます。

夏であれば、窓を締めて加湿器を焚けば、ホットヨガができるでしょう。

温度計・湿度計を見ながら「室温38℃、湿度65%」の環境を作れば、ホットヨガスタジオとほぼ同じ条件でヨガができます。

夏以外の季節だと、加湿器に加えて暖房器具、たとえばエアコンやヒーター、床暖房を活用して室内環境を調整しましょう。

チカちゃん
チカちゃん

夏の場合、直射日光を室内に持ち込むと、知らない間に室温がぐんぐん上がって危ないので、カーテンレースなどで適度に日差しを遮りましょうね。

お風呂で楽しむ

部屋で行うホットヨガは、カビや火の元管理などのデメリットがありましたね。

お風呂でホットヨガを行えば、室温や湿度管理がより楽に行えます。

リスクとしては、床が濡れているので、滑りやすい点です。

滑りやすさについては、防水性ヨガマットなどを利用して怪我しないよう注意しましょう。

ここでは、お風呂場で美ボディを目指せるヨガポーズを紹介しますね。

二の腕に効果あり!牛の顔のポーズ
二の腕に効果あり!牛の顔のポーズ
二の腕から背中を引き締める!ツルのポーズ
二の腕から背中を引き締める!ツルのポーズ
太ももをシェイプアップ!合せき(がっせき)のポーズ
太ももをシェイプアップ!合せき(がっせき)のポーズ
さらに太ももをシェイプアップ!一本足のポーズ
さらに太ももをシェイプアップ!一本足のポーズ

チカちゃん
チカちゃん

チカは浴槽の中で牛の顔のポーズするのが好き( *´艸`)
良い子は真似しないでね(笑)

サウナスーツを利用する

お風呂でのホットヨガに抵抗感がある人は、サウナスーツを着てお部屋でヨガポーズを行う方法もあります。

サウナスーツはボクサーが減量のときに活用されるツールでもあります。

家族がいる人は専用のサウナスーツを着れば、迷惑もかけずに行えますしね。

しかも、サウナスーツは3000円~6000円程度で購入できますので、ホットヨガスタジオと比較すると、2~3回行えば、元が取れる最強コスパです。

ただし、手や足裏は隠れないので、ホットヨガスタジオで行うときのような“全身滝汗”にはならないのはデメリットです。

あとは着ながらヨガをするとゴワゴワ感があるので、人によっては気になるかもしれません。

冬の時期は軽くヒーターをつけながら行えば、十分汗がかけますし、冬の防寒具としても活躍する多機能性は、1着持っていても損はしないはず・・・!

ここからリンクおすすめのサウナスーツは以下のものになりますので、よかったら購入を検討してみてくださいね。

ホットヨガダイエットを自宅で成功させるやり方

ホットヨガでダイエットを成功させるためには、食事面にも注意が必要になります。

というのも、ホットヨガを自宅で行う準備をして、やり遂げられると、達成感を感じて運動後に甘いものを食べてしまう人も多くいるからです。

またホットヨガをする目的別で必要な栄養素は変わってきます。

たとえば、ダイエットをしたい人であれば、リポタンパク質リパーゼ(分解酵素)を活性化させ中性脂肪を分解するのを助けてくれる「タンパク質」がおすすめです。

他にも、美容やデトックス、アンチエイジングなど目的によって栄養素のとり方を変えていくと自宅ホットヨガを成功させられます。

目的別の栄養素のとり方は、過去に書いた以下の記事で詳しくまとめていますので、よかったらぜひ、参考にしてみてください。

ホットヨガのダイエット効果を解説!痩せるための期間や頻度、食事のコツも紹介
ホットヨガで効果的に痩せる方法を知っていますか?本記事では週何回いけばいいのかの頻度やホットヨガ前後の食事方法などを解説しています。ホットヨガでダイエットを成功させたい人は、特に必見です。

ホットヨガダイエットで痩せるなら週何回がおすすめ?頻度や効果の出る期間は?

ホットヨガダイエットで痩せる場合は、少なくとも週2~3回はホットヨガを行うようにしましょう。

できれば毎日やった方が効果はかなり出やすいです。

ですが、今の生活に自宅ホットヨガを毎日取り入れられないという人も多いと思いますので、少なくとも週2~3回は行うようにしてください。

期間としては、美容効果を期待する場合、1ヶ月は継続しましょう。

肌の入れ替わりであるターンオーバーは28日周期ですので、1ヶ月継続すれば、お肌に何かしらの良い変化を感じられるはずです。

自宅ホットヨガで痩せる場合も、早い人だと1ヶ月で変化が現れます。

ですが、ダイエットは継続がとっても重要ですので、最低でも3ヵ月は続けるようにしてください。

3ヵ月続けられたころには、自宅ホットヨガをするのもだいぶ慣れるので、その後も継続しやすくなっているはずです。

ダイエット効果あり!ホットヨガのポーズ厳選7選

それでは具体的に、ダイエット効果が期待できるヨガポーズを7つ紹介していきます。

サウナスーツや浴室、部屋で楽しむなど、場面や環境に合わせて好きなヨガポーズを選んでみてくださいね!

下半身の引き締め&姿勢矯正のバッタのポーズ(シャラバーアーサナ)
バッタのポーズ(シャラバーアーサナ)のイメージ

  1. 両足をまっすぐに伸ばして腹ばいになります。両腕は手のひらを上にして脇に置き、あごは床にそっとつけておきます。
  2. 足や頭を上げずに、頭のてっぺんから前に向かって、つま先から後ろに向かって体を伸ばします。
  3. 頭、肩、脚をゆっくりと地面から離します。両足は揃えてください。
  4. 余裕のある方は、両手を後ろで組みます。5回ほど呼吸を続けます(時間の経過とともにこの量を増やしても構いません)。
  5. ポーズを終了するには、頭、肩、脚を同時に床にゆっくりと下ろします。

ウエスト引き締め&肩こりの解消の門のポーズ(パリガーサナ)
門のポーズ(パリガーサナ)のイメージ

  1. 膝をついて、マットの長辺に身体を向けます。左足を横に伸ばし、かかとをマットにつき、膝と足の甲は上を向くように、足を広げます。
  2. 両腕を床と平行に横に開き、手のひらを上に向けます。息を吸いながら脇腹を伸ばし、息を吐きながら左脇腹の体を左脚に下ろし、手を脛(すね)の上に置きます。
  3. 息を吸いながら、右腕を上に上げて左に倒し、胸を天井に向けて回転させます。
  4. 5~10回呼吸してください。
  5. ポーズを解除するときは、上の腕を伸ばして、吸うときに中心に戻ってきます。
  6. 膝を隣り合わせに戻し、反対側でも繰り返します。

二の腕と太ももを同時にシェイプアップする牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)
牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)のイメージ

  1. ダンダーサナ(五線譜のポーズ)から開始します。
  2. 右ひざを曲げます。左足を右腰の外側に持ってきて、右膝の下に織り込みます。右足を左の腰の外側に持ってきて、右膝が左膝の上に重なるようにします。
  3. 背筋を伸ばし、手のひらを前に向けて両腕を横に伸ばします。
  4. 背中で両手を近づけます。可能であれば、握りましょう。
  5. 肩甲骨をしっかりと寄せ、胸を開く。
  6. 数回呼吸をしてください。
  7. 脚はそのままで、腕を離して反対側で繰り返します。
  8. 脚も入れ替えて何度か繰り返しましょう

ウエスト引き締め&腰痛緩和の半分の魚の王のポーズ(アルダマッツェーンドラーサナ)
半分の魚の王のポーズ(アルダマッツェーンドラーサナ)のイメージ

  1. ダンダーサナ(五線譜のポーズ)から、両足を体の前にまっすぐ伸ばし、左膝を曲げ、左足の裏を右太ももの外側の床につけます。
  2. 右膝を曲げて、右足を左のお尻の近くに入れます。
  3. 息を吸いながら、右腕を右耳の横にまっすぐ上げます。
  4. 息を吐きながら胴体を左にねじり、右ひじを左ひざの外側に、両手は合掌をします。
  5. 視線を左肩に持っていきますが、首に力を入れてはいけません。ひねりは、首ではなくお腹から出てきます。
  6. 息を吸うたびに、背筋を伸ばしていきます。吐くときには、少しずつツイストを深めていきます。
  7. 左足の裏をしっかりと床につけるようにします。
  8. ポーズを解除する際には、カウンターポーズとして反対方向に軽くひねります。
  9. 足を離し、反対側にひねる準備をしながら足の位置を入れ替える。

ヒップアップ&姿勢矯正の橋のポーズ(セツバンダアーサナ)
橋のポーズ(セツバンダアーサナ)のイメージ

  1. 仰向けに寝て、膝を曲げ、足を床につけます。両腕を床に沿って伸ばし、手のひらを平らにします。
  2. 足と腕をしっかりと床に押し付けます。息を吐きながら、お尻を天井に向けて持ち上げます。
  3. 肩甲骨を引き締めて、体の下に入れます。手を握り、骨盤の下の床に沿って腕を伸ばします。腕をマットに押し付けるようにして、できるだけ腕を伸ばします。踵に向かって指の関節を伸ばしましょう。
  4. 太ももと足裏の平行に保ち、太ももが外に逃げたり、膝を一緒に落としたりしないようにします。両足の四隅に均等に体重をかけます。尾てい骨を膝の裏に向けて伸ばします。
  5. 1分以内に保持します。解放するには、手を離して手のひらを下にして体の横に置きます。息を吐きながら、背骨を床に沿ってゆっくりと落としていきます。

下半身スリムダウン&冷え性改善の椅子のポーズ(ウトゥカタアーサナ)
下半身スリムダウン&冷え性改善の椅子のポーズ(ウトゥカタアーサナ)

  1. 山のポーズ(タダーサナ)で始めます。両足をそろえて立ちます。初心者の方は、両足を腰の幅まで離して立っても構いません。
  2. 息を吸いながら、腕を頭の上に上げ、床と垂直にします。
  3. 息を吐きながら膝を曲げて、太ももをできるだけ床と平行にします。このとき、膝はつま先よりも前に出ないようにして、胴体は太ももの上にほぼ直角になるようにします。
  4. 肩甲骨を内側に引き寄せて、肘を耳の方に伸ばす。お尻を床に下げ、腰の位置を保ちます。
  5. 腰をさらに低くして、胸は丸くならないようにします。
  6. かかとに体重を移動させます。十分な体重(約80%)をかかとに移動させ、その気になればつま先をマットから浮かせられるようにします。
  7. 呼吸はスムーズに、均一に、そして深く行いましょう。呼吸が浅くなったり、苦しくなったりした場合は、呼吸が楽になるまでポーズを少し戻します。
  8. 肩を少し開きます。手のひらが向かい合うようにして保ちます。
  9. 真正面を見つめましょう。より深いポーズをとるには、頭を少し傾けて両手の間の一点を見つめるようにします。
  10. その状態を1分以内に保ちます。次に、息を吸いながら足を伸ばし、腕を上げます。息を吐きながらタダーサナに戻ります。

全身運動、万能アイテムの戦士のポーズⅡ(ヴィラバドラアーサナ2)
戦士のポーズⅡ(ヴィラバドラアーサナ2)のイメージ

  1. 戦士のポーズ2をとるためには、マットの前でタダーサナ(山のポーズ)をとり、左足を大きく後ろに引いて、つま先を少し内側に向けます。
  2. 足の四隅(よすみ)を押さえるようにして、足をしっかりと広げます。
  3. 息を吸いながら、肩を下げて首を長くして、腕を床と平行に上げます。
  4. 息を吐きながら、右膝を曲げ、膝を足首の上に置いておきます。必要に応じて、両足の位置を少しずつ調整して、ポーズの安定するポジションを見つけます。
  5. 左足の外側を床に接地します。
  6. 下腹部を引き締め、背筋を伸ばします。指先まで伸ばしましょう。あごは少し引いて、首、背骨を真っすぐに保ちます。目線は右手の方へ向けます。
  7. このポーズで5回呼吸をします。ポーズを解除するときは、息を吸いながら足をまっすぐにします。足の向きを変えて、反対側も同様に行います。

自宅でホットヨガをするときにおすすめのスマホアプリまとめ

今ご紹介したヨガポーズ以外にもたくさん楽しみたい人は、スマホのヨガアプリを利用するのも方法のひとつです。

ヨガアプリを選ぶときのポイントは以下の2つです。

  • 用途に合ったタイプを選ぶ
    →「ポーズ検索タイプ」か「レッスン動画タイプ」
  • 使い心地の良いものを選ぶ
    →無料アプリを使って試す

人気のヨガプリをApp StoreやGoogle Playの口コミを元にしてランキング形式で紹介していきます。
Daily Yoga

日本語では「毎日ヨガ」と言われているヨガアプリです。
アメリカの大手健康Webメディア「Healthline」ではベストヨガアプリにも選出されています。アプリの形式としては、録画されたプログラムを受講するタイプで、500以上のガイド付きヨガレッスンや、ピラティス・瞑想のプログラムを楽しめます。

Down Dog

60,000種類以上のレッスンが用意されているヨガアプリです。日本語を含めた9つの言語にも対応しているので、英語のヨガ、バイリンガルヨガではヨガを楽しめない人にもおすすめのアプリになります。大きな特徴は無駄な装飾を排除したシンプルなアプリデザイン。デザインがごちゃごちゃしていないので、使い勝手がとてもいいです。

MEISOON(メイスーン)

大手ホットヨガスタジオのLAVAが監修している瞑想アプリです。瞑想というと呼吸が難しく感じる人が多いですが、曲に合わせて呼吸スピードなどを誘導してくれるので初心者でも瞑想に集中できる作りになっています。そして無料でかなり多くのレッスンを受けられるのもメリットのひとつです。

Lotus Yoga

450以上のヨガのポーズを学べるヨガアプリです。目的に合わせて5日間から6週間のプランが用意されているので、「ヨガを始めたばかりだから、勝手にスケジューリングしてほしい!」という人にも人気のアプリになります。

減量のためのヨガ -自宅で行う毎日のワークアウト

スリムダウンするためのプログラムが充実しているヨガアプリです。他のヨガアプリだとヨガアイテムが必要になるレッスンもありますが、器具が必要ない簡単なものが多いのも特徴になります。ヨガポーズは100種類以上が収録されており、動画で楽しめるアプリです。

チカちゃん
チカちゃん

どのアプリがいいか悩んだら、ダウンロードはどれも無料なので、ドンドン試してみて!個人的には世界で著名なヨガインストラクターのレッスンを受けられるDaily Yogaが好き。名前からして毎日ヨガしたくなっちゃう・・・!

ハード系ホットヨガで痩せたい!

「ゆっくりと行うヨガでは少し物足りない」
「よりハードなプログラムにチャレンジしたい」
そんな人もいるのではないでしょうか?

せっかくホットヨガを自宅でできるように環境設定したんだから、自宅でも思いっきり体を動かしたいですよね。

だって、思いっきり体を動かせば、邪念もいっきに吹き飛び無心に体と向き合えるんだから。

でも、自分一人でストイックに行える人は少ないです。

そこでおすすめなのが、オンラインヨガ。

なかでもハード系のレッスンもあるオンラインヨガSOELU(ソエル)がおすすめです。

オンラインヨガSOELU(ソエル)は、ライブ・ビデオレッスン配信数がものすごく豊富。

ハードに自宅でホットヨガを楽しむテイストとしてオンラインヨガを取り入れるのも良いですよ。

オンラインヨガSOELU(ソエル)については過去に書いた以下の記事で詳しく解説していますので、よかったらぜひ参考にしてみてくださいね。

【SOELU(ソエル)の口コミ・評判まとめ】480円体験レッスンを受けてわかった注意点13個や料金、効果についてレビュー!
オンラインヨガSOELU(ソエル)の悪い&良い口コミ・評判に加えて、13個のデメリットとその対策をヨガ講師歴12年の筆者が解説!他サービスとの料金比較からおすすめのインストラクターまで紹介していますので、初めて利用する人は特に必見です。40代ママや主婦の人、子育て世代の人にもおすすめのオンラインヨガSOELU(ソエル)!

安全にリスクなくやるならホットヨガスタジオで!

さきほど、自宅でホットヨガをするときの注意点として以下の5つを挙げましたね。

自宅ホットヨガの注意点4つ
  1. 一酸化炭素中毒に注意
  2. 熱中症になってしまう
  3. 部屋にカビが生えてしまう
  4. ガス缶の管理はしっかりと
  5. 電子機器の故障

自宅でホットヨガをするには、安全面に十分配慮した環境の中で行う必要があります。

したがって、初めて自宅でホットヨガをする人にとっては、少なからずリスクが付きまといます。

リスクを回避してより健康的に行うためなら、多少のお金を支払えるという人は、いっそのことホットヨガスタジオでヨガを楽しんだ方がスッキリした気持ちで体を動かせます。

身も心もスッキリした気分でホットヨガを味わいたいなら、以下の3つのホットヨガスタジオがおすすめです。

ホットヨガスタジオLAVA
ホットヨガLAVAは50代女性にもおすすめ

おすすめ度
体験レッスン 150円キャンペーン実施中!
入会金+登録金+事務手数料 10,000円→0円(体験日の入会で無料)
月額料金(月4回) 6,800~10,800円
月額料金(通い放題) 6,800~13,800円
利用者 女性専用店舗と男女共用店舗あり
スタジオ数 432店舗以上
プログラム 28種類以上

ホットヨガLAVA[公式]
体験レッスンを予約する

CALDO(カルド)
カルドは50代女性にもおすすめ

おすすめ度
体験レッスン 0?980円
入会金+登録金+事務手数料 0円(キャンペーン中)
月額料金(月4回) 7,500?8,800円
月額料金(通い放題) 8,250?12,100円
利用者 女性専用店舗と男女共用店舗あり
スタジオ数 65店舗以上
プログラム 38種類

カルド[公式]
体験レッスンを予約する

ロイブ
ロイブは50代女性にもおすすめ

おすすめ度
体験レッスン 0?500円
入会金+登録金+事務手数料 6,280円(体験当日の入会で0円)
月額料金(月4回) 8,470~10,890円
月額料金(通い放題) 8,448?14,300円
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 全国に61店舗(自由が丘、池袋、銀座、町田、ふじみ野、上里、水戸、古河、小山、前橋、札幌、苫小牧、函館、旭川、八戸、仙台、秋田、山形、長岡、富山、小杉、長野、松本、上田、川中島、金沢2、小松、浜松、名古屋、長久手、太田川、岐阜、各務原、美濃加茂、茶屋町、なんば、天王寺、高槻、四条、近江八幡、三宮、姫路2、和歌山、紀伊川辺、広島府中、岡山、倉敷、水島、高松2、丸亀、徳島、福岡、鳥栖、大分、別府、光の森、宮崎、都城
プログラム 35種類

ロイブ[公式]
体験レッスンを予約する

まとめ

まずはホットヨガを自宅でやるか、ホットヨガスタジオでやるかを検討してみてください。

そのうえで、「やっぱり自宅でやりたい!」という人は、サウナスーツが最もオススメです。

「スッキリした気持ちでより爽快感を味わいたい!」という人は、今お伝えしたおすすめホットヨガスタジオのなかから、あなたの地元にあるスタジオを選んで体験会に参加してみてくださいね!

あなたのホットヨガライフが始動して、日々の生活がより豊かになることを願っております・・・!

お友達に人気ヨガポーズの正しいやり方動画をプレゼント中

ヨガ未経験でもしなやかで引き締まった理想の体型を取り戻すボディメイク法をLINEで無料公開しています。

今ならお友達には、ダウンドッグを5週間でマスターする超集中講座を動画でプレゼント中!

もし興味がある人はぜひ、下のボタンをタップして友達追加してみてくださいね。

友だち追加

ホットヨガ
シェアする
ここからリンク

コメント